トレーナーおすすめ!太らない間食|TRANCE GYM(新潟・燕・見附)

「ダイエット中だけど、どうしてもお腹がすく…」
「間食を我慢できずにリバウンドしてしまう」

そんなお悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。
実は、間食=悪いことではありません。
食べ方と選び方を工夫すれば、間食はむしろ“太らない体づくりの味方”になるんです。

今回は、TRANCE GYMのトレーナーが実際におすすめする「太らない間食」についてご紹介します。


間食を上手に取り入れるメリット

ダイエット中の間食は、一見NGのように思えますが、実は次のようなメリットがあります。

  • 空腹によるドカ食いを防ぐ
  • 血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪をためにくくする
  • 筋肉を維持するためのエネルギー補給になる

つまり、「我慢して1日3食」よりも、「少量をこまめに摂る」方が代謝を保ちやすいということです。


トレーナーおすすめ!太らない間食5選

① 素焼きナッツ

ナッツは健康的な脂質・食物繊維・ビタミンEが豊富。
腹持ちが良く、食べすぎを防いでくれます。
塩や砂糖がついたものではなく、「素焼き」タイプを選びましょう。

おすすめ量:1日20〜25g(手のひら1杯程度)※油の多い食事をした場合は7粒程度がおすすめです。


② ゆで卵

卵白が良質なたんぱく質であるゆで卵は、間食に最適。
1個あたり約80kcalで、満足感も高いのがポイントです。
持ち運びしやすく、ジム前の軽食にもぴったり。

おすすめタイミング:トレーニング1〜2時間前や、間が空く昼〜夜の間食に。


③ ギリシャヨーグルト

通常のヨーグルトよりもたんぱく質が多く、脂質・糖質が少なめ。
小腹を満たしながら、筋肉の回復にも役立ちます。

ポイント:無糖タイプを選び、はちみつやベリーを少し足すのも◎


④ プロテインドリンク・プロテインバー

「間食=お菓子」ではなく、「栄養補給」としての間食に置き換えるのが理想。
プロテインは筋肉の材料になるだけでなく、腹持ちも良いのでダイエット中の強い味方です。

TRANCE GYMでは、トレーナーが目的別にプロテインの種類をアドバイスしています。
→ 「痩せたい」「引き締めたい」「筋肉をつけたい」など、目的に合わせて選びましょう。


⑤ さつまいも・おにぎり(小サイズ)

意外かもしれませんが、炭水化物を適量摂ることも重要。
特にトレーニングをしている方は、炭水化物を抜きすぎると代謝が落ちて太りやすくなります。

小さめのさつまいもや玄米おにぎりなら、エネルギー源としても◎。おにぎりの具材で鮭などを入れてタンパク質を取り入れるのも!
間食として取り入れることで、筋肉分解を防ぎ、リバウンドしにくい体を作れます。


NGな間食の例

一方で、以下のような間食は血糖値が急上昇しやすく、脂肪をため込みやすくなります。

  • 菓子パン、スナック菓子
  • 甘いカフェドリンク(カフェラテ・フラペ系)
  • ジュースやエナジードリンク

どうしても甘いものが欲しいときは、「量とタイミング」を意識しましょう。
「食後に少量」が鉄則です。空腹時に甘いものを食べると、脂肪として蓄積されやすくなります。


間食のベストタイミング

理想的なのは、食事と食事の間が5〜6時間以上空くときです。

例)

  • 朝食 7:00 → 間食 10:30
  • 昼食 12:30 → 間食 16:00

このタイミングで軽く間食を取ることで、血糖値を安定させ、集中力や代謝を保つことができます。


まとめ|間食を味方につけて理想の体へ

間食を上手に取り入れれば、太るどころか「代謝が上がり、太りにくい体」に変わります。

大切なのは、

  • 食べる「種類」を選ぶこと
  • 食べる「タイミング」を意識すること

そして、運動と組み合わせること
TRANCE GYM(新潟・燕・見附)は、24時間いつでも利用できるジムとして、生活リズムに合わせた継続をサポートしています。
パーソナルトレーナーが食事アドバイスも行っているので、無理なく続けられる健康的なダイエットが可能です。

「間食しても太らない体を作りたい」
「食べながら引き締めたい」
そんな方は、ぜひTRANCE GYMで運動と栄養の両面からサポートを受けてみてください。